新着情報 News

  1. トップページ
  2. 新着情報
  3. 10cm角と7㎝角、どちらの柱が何倍強いか!

社長ブログ

10cm角と7㎝角、どちらの柱が何倍強いか!

見た目は3割の違いに見えませんか?

これを分かりやすく書くと、

それでは上から押した力に対しては何倍違うのでしょうか?

①3割、 ➁5割(1.5倍)、 ③10割(2倍)

どれでしょうが?

答えは、③番 2倍です。

なぜならば、

49:100 で≒2倍強いのです。

断面積がこんなに違うからです。 

面積に比例するのです。

見た目で判断しないでください。

では、10㎝角と20cm角では何倍違うでしょうか?

1. 柱の大きさと強さ

  • 住宅の柱(建物の支えとなる部分)は、昔は「4寸(約12cm角)」という太さが一般的でした。これにより、地震や大雪、台風などの自然災害にも耐えられる強さがありました。
  • でも、今は「3.5寸(約10.5cm角)」という少し細い柱が多く使われています。これにより、コストが安く済んだり、室内がほんの少し広くなったりするというメリットがあります。

2. 現代の家の作り

  • 昔の家は、100年~200年も持つように作られていました。だから、大雪や台風が稀に来ても、問題ないように設計されていました。
  • でも、今は家の寿命が短く、15年や20年程度の耐用年数を想定して作られています。このため、大きな災害に対する準備が十分ではないこともあります。

3. 今後の家づくり

  • ただ、最近では自然災害が頻繁に起きるようになっています。だから、今後の家づくりでは、強い柱(例えば「4寸柱」や「4.5寸柱」)を使った方が安全だと思います。
  • 高性能な住宅は、長持ちし、地震や大雪にも遭遇します。これからは、災害に備えて丈夫な家を作ることが大切です。

結論:

家は頑丈に作った方が、長い目で見て安心です。災害に備えて、柱を太くしたり、しっかりした材料を使ったりすることを考えましょう。

お問い合わせ Contact Us

建築に関するお問い合わせは、お電話、メールフォーム、LINEより受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください。

ページトップに戻る